2013年5月5日日曜日

クラウド AWS EC2 アカウント取得からサーバ起動まで

1年間無料で使えるクラウドサーバのアカウント取得からサーバ起動までの手順を書きます。
クラウドサーバにはAmazonのサービスを使います。

まずは、Interface2013年2月号を参考に、Interfaceが準備してくれている仮想マシンイメージをコピーして、動作を確認してみます。



札幌のどこかにセンシング装置を設置されているらしく、その装置から札幌の気温と湿度をInterfaceのリレーサーバに自動で送信しているそうです。

今回稼動させたサーバには最初からZabbixが動作していて、そのZabbixからSNMPでInterfaceのリレーサーバにデータを取得しにいってます。下図はそのZabbixのキャプチャです。




[用語]
  ・AWS(Amazon Web Service):EC2を含む多くのサービスを統合したもの
  
  ・EC2(Elastic Compute Cloud):Amazonが提供するクラウドサービス
  
  ・Elastic IP:固定されたグローバルIPを確保してくれるサービス
  
  ・Elastic:快活な、融通の利く
  
  ・Dashboard:必要最低限の機能を整理して配置したもの
  
  ・AMI(Amazon Machine Image):仮想マシンイメージ
  
  ・AZ(Availability Zone):データセンター

[無料の範囲]
  ・AWSに新規サインアップした場合のみ
  
  ・AWSにサインアップしてから12ヶ月無料
  
  ・AWSの各サービスについてそれぞれ無料範囲が決められている
  
  ・AWS EC2 Linuxの無料範囲:1ヶ月あたり750時間、750/24=31.25日、つまり常に無料
    ⇒ただし1インスタンスにつき上記時間がかかるため、2インスタンスを稼動していると15日ちょっとしか無料にならない
  
  ・AWS EC2 Microsoft Windows Serverの無料範囲:Linuxと同様、1ヶ月あたり750時間(つまり常に無料)
  
  ※注意:停止しているインスタンスに対してElastic IP(グローバルIP)を割り当てると1時間につき$0.01(約1円)課金される
  
  ※注意:IPアドレスの割り当てしなおしを月に100回を超えると$0.10(約10円)課金される

[サインアップ(アカウント取得)]
  ・日本のAmazonのアカウントがあっても新たにアカウント取得が必要(米国アカウントがあれば不要らしい)
  
  ・メールアドレスを入力して、"I am a new user."を選択して、"Sign in using secure server"をクリック
  
  ・"My name is"に名前を入力、
   "My e-mail address is"、"Type it again"にメールアドレスを入力、
   "Enter a new password"、"Type it again"にパスワードを入力、
   "Continue"をクリック
  
  ・"氏名*"に名前を入力、"国*"にJapanを選択、
   "住所1*"に住所を入力、
   "市区町村*"に市を入力、"都道府県*"に県名を入力、
   "郵便番号"に郵便番号を入力、"電話番号*"に電話番号を入力
   "セキュリティチェック"に画像の英字を入力、"AWSカスタマー利用規約"にチェックを入れて、
   "アカウントを作成して続行"をクリック
  
  ・クレジットカード情報を入力
  
  ・電話による身元確認
   "国コード"に"Japan(+81)"を選択して、"確認用に自分に電話をする"をクリック
   電話がかかってくるので、"画面に表示された暗証番号4桁"を"電話機"に入力、
   "続ける"をクリック
  
  ・完了:登録したメールアドレスにアカウント作成完了の通知が届く

[接続、起動]
  ・まずは、サービス一覧が表示されるAWSの設定画面(AWS Management Console)にいく
   "右上のアカウント/コンソール"をクリックして"AWS Management Console"をクリック
  
  ・次にインスタンスの生成画面にいく
   "EC2 Dashboard"を選択して、右上にあるリージョンを"Tokyo"を選択して、
   "Launch Instance"をクリック
   "Classic Wizard"を選択して、"Continue"をクリック
  
  ・Interface 2013年2月号のサンプルを使用してインスタンスを選択する
   "Community AMIs"を選択して、"Viewing"を"All Images"を選択して、"Interface"で検索、
   "ami-a6e058a7"の"Select"をクリック
  
  ・インスタンスを生成する
   "Number of Instances"に"1"を入力し、"Instance Type"に"T1 Micro(t1.micro, 613MiB)"を選択し、
   "Subnet"に"No Preference (default subnet in any AZ)"(Tokyoには2つのアベイラビリティゾーンが存在、今回は非選択)を選択し、
   "Continue"をクリック
   ※T1 Micro:CPUユニットはUp to 2 ECUs、コア数は1Core、メモリは613MiB
  
  ・詳細設定はせずに"Continue"をクリック
  
  ・ストレージの設定もせずに"Continue"をクリック
  
  ・インスタンスに名前をつける
   "Key(Name)"に任意の名前(mai saba)を入力して、"Continue"をクリック
  
  ・キーペアの作成
   InterfaceではSSHでアクセスしないのでキーペアを作成しないとあるが、念のためキーペアを生成
   キーに"InterfaceSample"を入力して、"Create & Download your Key Pair"をクリック
  
  ・生成
   "Launch"をクリック、"Close"をクリック
  
  ・生成したインスタンスを確認
   左のチェックボックスにチェック(選択)を入れると、下に選択したインスタンスの状態が表示される
   
   ec2-54-249-39-113.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com → 変動するアドレス、固定は"ec2-54-249-106-XXX.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com"
  
  ・ファイアウォールの設定
   左のタブの"Security Groups"をクリックして、チェックボックスにチェック(選択)を入れる
   "Inbound"をクリック、"Create a new rule"で"HTTP"を選択して、"Add Rule"をクリック、"Apply Rule Changes"をクリック
    ⇒"SSH"も追加

[動作確認] 
  ・Apache2の接続確認
   "ec2-54-249-39-113.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com"をブラウザに入力、"It works!"と表示されればApacheが動作してる
  
  ・Zabbixの動作確認
   トップのURLの末尾に"/zabbix/"を付けてアクセスする、
   IDに"admin"、パスワードに"zabbix"でログインして、
   "監視データ"タブの"ダッシュボード"をクリック
   "Sample Data Server:Temp & Humidity in Sapporo"をクリックするとグラフが表示される
   ※インスタンスを生成してから毎分で取得したデータのグラフとなるため、ある程度時間が経過してから見るとよい
  
  ・SSHの動作確認
   TeraTermを起動して、ユーザ名に"ubuntu"、パスワードにキーの値を入力して、
   "RSA/DSA鍵を使う"にチェックを入れて、"秘密鍵"にダウンロードした"XXX.pem"ファイルを指定して"OK"をクリック
    ⇒ログインできた

0 件のコメント:

コメントを投稿